コロナ禍において、テレワークも一般的なものになりました。
最初は新鮮味もあり、出社しなくても良い嬉しさなどもあったかと思いますが、テレワークは意外と繊細で困難な部分もあることに気づきます。
時間の管理や気持ちの切り替えの難しさ、そして、家族や同居者がいる場合には家族との折り合いをつける必要があったり、夫婦二人ともテレワークの際にはビデオ会議でお互いの声が入ってしまったりと、家で仕事をするというのは簡単にはいかないものです。
テレワーカーの皆さんは、いかに快適にテレワークを進めるか、いかにストレスフリーにテレワークをしていくか、工夫を凝らしている方も多いと思います。
そこでおすすめしたいのが、コワーキングスペースです。
カフェやファミレスで作業するという方も多いとは思いますが、コワーキングスペースの長所は「テレワークするための場所」であるということ。カフェのように、飲食やおしゃべり目的で来るわけではないので、やはり集中して作業を行うことができます。
最近は、各町に多くのコワーキングスペースが生まれており、それぞれ特色があります。今日はその中から一つ、高田馬場にある、特色溢れるコワーキングスペースをご紹介します。なんと、靴を脱いで上がる、とてもアットホームなコワーキングスペースです。
アットホームなコワーキングスペース CASE Shinjuku@高田馬場

コワーキングスペースCASE Shinjukuは、高田馬場駅から徒歩1分というアクセス抜群の場所に位置しています。
高田馬場といえば、新宿区という大都会のなかにありながら、早稲田大学など大学や専門学校も多く、学生の町というイメージがありますね。若者を多く見かけるものの、下町の雰囲気も残しており、さまざまな文化が入り混じった独特の楽しさがある町です。
そんな高田馬場の駅前にある、おしゃれで落ち着いたカフェのようなコワーキングスペースCASE Shinjuku。
大きく広々とした空間に机と椅子が並んでいて、それぞれ広めのデスクを自分の席として利用できるほか、個室ブースも用意されているので、集中したいときに使い分けるのもいいですね。
CASE Shinjukuの魅力の一つに、アットホームな環境があります。
ビルの4階にあるコワーキングスペースなのですが、なんと入った瞬間に靴を脱いで上がる空間になっています。靴を脱ぐという行為だけでも、なんだかお家に帰ってきたようで、落ち着く感じがしますよね。在宅でテレワークをしているかのように、ゆったりとくつろぎながら作業ができる空間づくりがされています。
そして中に入ると、陽の光が差し込む、開放的な空間が広がっています。フローリングには多摩産の天然杉の無垢材を利用していて、心地の良い足ざわり。
CASE Shinjukuには、ほかにも、リラックスできる仕組みがたくさん用意されています。
広々としたコワーキングスペースの一角にはソファの席があって、ゆったりと座りながら作業を行うこともできますし、なんとリビングをそのまま持ってきたようなリビングスペースも用意されています。リビングスペースには、ちゃぶ台やローテーブルオーディオラック、電子ピアノからターンテーブルまで揃っていて、一人がけのゆったりした椅子なども置かれています。リラックスし過ぎてしまうというのが、このCASE Shinjukuの唯一の欠点かもしれません。

一方、コワーキングスペースとしてきちんと集中できる仕組みも用意されていますよ。
席には電源が完備されていていつでも充電ができますし、都内最速レベルのWi-Fiも完備されています。そして窓際にも席があり、ほどよい陽の光を浴びながら、集中して作業を行うこともできます。また貸出用のディスプレイも複数用意されているのもありがたいポイント。デュアルディスプレイでガシガシ作業を進めていくことも可能です。
作業に疲れてしまったらドリンクコーナーへ行きましょう。
水、お茶、紅茶などのフリードリンクやお菓子のほか、たったの50円で挽きたて豆のコーヒーを飲むこともできます。電子レンジやバルミューダのトースターまで揃っており、コワーキングスペースとは思えない、非常に充実した設備が整っています。
リラックスと集中の緩急が上手にコントロールできるのが、このCASE Shinjukuなのかもしれません。
コワーキングスペース CASE Shinjukuは登記も可能!法人利用にも便利
コワーキングスペースであるCASE Shinjukuには、自由に利用できるフリーアドレススペースの他、シェアオフィススペースやプライベートオフィスも用意されています。こちらは登記や住所登録まで可能で、最寄りの高田馬場駅から徒歩1分という立地も相まって、法人での利用にも非常に便利と言えます。
シェアオフィススペースでは、固定席のブースも用意されています。コワーキングスペースでありながら、私物も自由に置くことができるため、自分らしく働きやすい空間を作ることもできます。
シェアオフィススペースの椅子はHerman Miller製の『セイルチェア』が使用されています。長時間の作業をする時に疲れにくい椅子なので、座りっぱなしのテレワーカーにはとてもありがたいです。
こちらは空きが無くなり次第使用できなくなってしまうので、早めの予約がおすすめです!

プライベートオフィスはさらにグレードが高い空間です。
6部屋ほどありますが、常に埋まっているくらい人気。自分のオフィスとして使える素敵な空間なので、もし空きが出ていたらぜひ問い合わせてみてください。
高田馬場で注目のコワーキングスペースCASE Shinjuku、気になる利用料金は?
使いたいときだけに利用可能な、ドロップインでの利用は
・500円/1時間
・2000円/1日最大
会員として、サブスク利用する場合には
・コワーキングスペース 16,200円/月
・シェアデスク 27,000円/月
・固定ブース 48,000円~/月
・個室オフィス 149,000円〜/月
で利用可能です。
高田馬場にあるコワーキングスペースCASE Shinjukuは、1時間500円から使用できるアットホームなコワーキングスペースです。リラックスしながら新しいアイデアを出していくのもよし、デュアルディスプレイを使いながら集中して作業を進めるもよし、アットホームな空間だからこそ、自分のペースで心地よく仕事をできる空間になっています。
まとめ
高田馬場でコワーキングスペースを探すなら、自分らしく、アットホームな空間で仕事を進めることのできる、CASE Shinjukuで決まりですね!
CASE Shinjukuについて、より詳細な情報やお問い合わせは以下のリンクからどうぞ。
シェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjuku