こんにちは!編集部員のアッキーです!

テレワークをスタートして一つ違和感を感じたことがあります。それは、おうちに居ながらもスーツでビシーッと決められている男性とオンラインミーティングを行ったときです。

これはいい悪いではなく、オフィス=スーツ、ビジネス=スーツという概念で生きてきたので、見慣れていなかったということでしょう。

しかしこれにはオチがあり、その方、上半身はビシッと決まっていたのですがなんと下はパジャマのハーフパンツをお召になっていました(笑)

あ〜これがテレワークあるあるなのか〜と!

ふいに立ち上がるとバレちゃった!そんなご経験がある方も、面白いのでぜひ笑いに変えて楽しく行きましょう!と、言いたいのですが、それは怒られちゃうのかな…?

この記事では、オンラインミーティングはさておき、デスクワークやひとりで黙々と作業をするような環境下では、リラックスした自分の好きな格好で気分を高められたらと、男女ともにルームウェアをご紹介します。

<女性編>みんな大好き!もこもこ系ルームウェア

お部屋の中のファッションをと謳っている王道ジェラートピケを代表とするもこもこ系ルームウェアはいつの時代も絶大な人気を誇っているのではないでしょうか。

自然派の方は少々ケミカルな印象かも知れませんが、あのなんとも言えないホッとするのにカワイイ感じ。

一度お試しになってマッチすればリラックスできるのに華やかさを演出できてパジャマを着ているのとはひと味違うスタイルで居れておすすめですよ。

参照:ジェラートピケ(https://gelatopique.com/

<男性編>海のオトコ!サーフスタイル

海岸で水遊び、海を見るだけでも癒やされる!

そんな方は、おうち時間にもその要素を取り入れられるとリラックスした状態で自分のパフォーマンスを上げることができるのではないでしょうか。

パーカーにTシャツ、ハーフパンツにサンダル的な!

いかにもサーファーさんというリラックスカジュアルスタイルは、窓から注ぐ太陽の光一つにも海岸を連想出来てテンションがアップしませんか?

参照:WTW(https://www.wtwstyle.com/shop/r/r0200/?lc=menu

<女性編>YOGA?トレーニング?が始まりそう!スポーティスタイル

YOGAやピラティス、ジムでトレーニングをされている方は、そのウェアを着てお仕事もアクティブな気分で取り組むのもオススメですよ!

スポーツレギンスとスエットやパーカーで、カラダを動かしながらとか、最近ではスタンディングでデスクワークをされる方もいらっしゃるのでイメージがぴったり合いますね。

カラダの調子が上がってくると脳や感情にも良い影響があると言いますが、テレワークのスキマ時間でYOGAマットをさらっと敷いて心身ともに整えていきたいものですね。

参照:NERGY(https://www.junonline.jp/nergy/

<男性編>自分の世界観に浸ろう!ガテン系ルームウェア

「作務衣」をオシャレに着こなされている男性が増えているなぁと思います。

お寺のお坊さんが草刈りや掃除をするときに身につける作業着というイメージでしたが、夏には浴衣の女性と作務衣の男性というカップルを目にするようになりましたね。

作業着というだけあり、動きやすく、最近では冬にも温かい作務衣が販売されているようなのです。

イメージ的には職人さん。

自分に没頭できるスイッチとして身につけるのもありですね。

参照:モンベル(https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=2005000

『好き』が脳にもたらす影響とは?

「好きを仕事に!」とか「好きを追求することが価値になる」とか、見たり聞いたりしたことはありませんか?

では、なぜ好きがキーワードとなっているのでしょうか。

それは、好きを楽しむことで幸福度が高まるからなのだそうです。

「好き〜」とか「かわいい〜」とか、ふわんといい気分に浸れるのはまさに幸福な瞬間ではないでしょうか。

1日にどれくらい幸福を感じられるかで、仕事の方もパフォーマンスが変わってくるんですよね。

これは科学的にも実証されていることで、組織のマネジメントをするうえでも注目されていますよね。

どうしても「●●しなきゃ」とか「こうじゃなきゃダメ!」と、先に禁止事項が脳を過ぎってしまい、本当に自分が求めている欲求を置き去りにしてしまう傾向があるのでは無いかと思います。

テレワークで環境や働き方の自由度がアップしたことで、取り入れられる「好き」は、見逃さずにセッティングしていけたらいいですね。

今回は好きなルームウェアで仕事しよう!

というテーマでご紹介しましたが、好きなアイテムや空間、食べ物や好きな人とコミュニケーションを取るなど、幸福って実感することをぜひ増やしていきましょう!