テレワークが広まったことで、サイバー犯罪の増加が深刻な問題となっています。特に、その中でもランサムウェアによる被害が急増しており、企業や個人情報への脅威が高まっています。

本記事では、ランサムウェアの概要から、被害を防ぐための予防策について詳しく解説します。

テレワークとサイバー犯罪

テレワークの普及に伴い、従業員がオフィスから離れ、個々のデバイスで業務を行う機会が増えました。これに伴い、サイバー攻撃者も新たな機会を狙っています。

テレワークが一般化した昨今、特に被害が増えているのがランサムウェアです。ランサムウェアは、感染したデバイス内のデータを暗号化し、復号キーを提供する代わりに身代金を要求する悪質なソフトウェアです。

テレワーク環境では、セキュリティリスクが増加し、こうしたランサムウェア攻撃の標的となりやすくなっています。

ランサムウェアとは?

ランサムウェアは、英語の「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語で、サイバー犯罪者によって開発された悪意のあるプログラムです。

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が発表した「情報セキュリティ10大脅威2021(組織)」の最新ランキングでは、「ランサムウェアによる被害」が昨年の5位から一気に1位になっています。
参考:https://www.ipa.go.jp/security/10threats/2021/2021.html

ランサムウェアには以下のような特徴があります。

感染者のデバイス内データの暗号化
感染したデバイス内のデータ・ファイルを強力に暗号化して読み込めないようにします。

身代金要求
攻撃者は、上記のデータの復号化キーを提供する代わりに、被害者に身代金支払いを要求します。

脅迫的なメッセージ
被害者に対して、データの永遠の消失や公開を脅迫するメールが届きます。

テレワークの脅威にも。ランサムウェア被害から身を守る予防策は?

テレワークで急増したランサムウェア被害を回避するためには、どのようなことを行えばよいのでしょうか?