テレワークで重宝される人材になりたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?今、テレワークの普及に伴って「リスキリング」が注目を集めています。

今回は、「リスキリング」の意味や重要性について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

テレワークの普及で注目される「リスキリング」とは

リスキリング=学び直し

リスキリングは、IT業界でよく耳にするようになった言葉です。

リスキリングとは「学び直し」と訳されることが多く、新しい仕事に就く、新しい業務にチャレンジするなどの業務内容の変化に伴い、そこで必要とされるスキルを習得することを指します。

ちなみに、経済産業省が公開している資料の中では、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、 必要なスキルを獲得する/させること」と定義されています。

リスキリングは、日本だけではなく世界でも注目されていて、世界経済フォーラム(ダボス会議)では、2018年から社会全体でリスキリングに取り組む必要性について訴え続けています。本フォーラムでは、2030年までに全世界で10億人をリスキリングするとも宣言されているほど、今後さらにリスキリングへの注目度が上がると予想されます。

参考:「リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流―」|経済産業省・リクルートワークス研究所

テレワークの普及で、デジタル人材の需要が高まる

「リスキリング」は政府もその普及に力を入れています。これらが注目される背景には、デジタル人材の需要が高まっていることが挙げられます。デジタル技術の活用が進むことで、日本の労働生産性の向上に期待できるため、非常に注目されているのです。

昨今の新型コロナウイルスの影響で、テレワークやオンライン会議など、今まででは考えられなかった働き方が浸透しています。会社に出勤して仕事や会議をすることが当たり前の世の中から、場所を問わずに働くことができるようになりました。

特に今金融業界では、デジタル化が進んだことによって、人員削減や適材適所に人員が配置されることになっています。

このようにデジタル人材が育成されるようになると、仕事の効率がアップし労働生産性が向上することで、企業にとっても成長に繋がります。今後もさらにデジタル人材の需要が高まると予想されるでしょう。

リスキリングの重要性と育成するべき人材