こんにちは!編集部員のアッキーです!
テレワーク中どうしても気分が乗らない…やる気にならない…もぉ…ストレス溜まる!なんてときもありますよね?
自宅という環境と、自分で時間をアレンジできるという自由度が逆に自制心を整えられない原因になったりすることも。
そんなときは「これ!」というMyルールはお持ちですか?
この記事ではテレワーカーならではのモチベーションアップ術についてできるだけ多くご紹介していきます。
「お!コレ使えるな!」と思ったらぜひ日頃のテレワークに取り入れてみてくださいね。
お気に入りのティーカップでスイーツタイム
「にんじんをぶら下げる」方式で、大好きなスイーツ、そしてお気に入りのティーカップに淹れた紅茶とともにリラックスティータイムはいかがですか。
今日も頑張ってる、私!
って、自分自身をねぎらいながら一息つきましょう。
紅茶といえば、ストレス解消に有効なのがアールグレイティー。
アールグレイティーは良質な紅茶の茶葉にベルガモットの精油を噴霧することでベルガモットの香りを染みこませたフレーバーティーの1種。
このベルガモットの精油のスッキリした香りがストレスやイライラを鎮静させてくれる効果があるのだそうです。
一度リセットしてからスイッチ・オン!できそうですね。
思考の量が増えて整わない!ってときは身の回りの整理から

「あれも、これもやらなきゃ」「あー!!」って頭の中が思考でぐちゃぐちゃになったりしませんか?
タスク整理をしたいけれど、焦りばかりが募って落ち着かない。
そんなときは、身の回りの整理整頓から始めてみましょう。
部屋が汚いときは頭の中も同じような状況に陥っていると聞いたことありませんか?
まさに、リンクしているって気づかれる方も多いのではないでしょうか。
5分で整理しよう!
など、スキマ時間でワンコーナーを整理するだけでもなんだかスッキリ!思考も一つずつ解決できそうですね。
ワンコーナーとは…
◆デスクの上を片付ける
◆一番上の引き出しだけ整理する
◆たまった書類を整理する
とか、
パソコンやスマホの中も有効ですね。
◆デスクトップに溜まっているファイルを整理する
◆使わないスマホアプリを削除する
◆未読メール(読まないメルマガなど)を削除する
スキマ時間で少しずつ整理していくと日々整っていいですね。
ミーティング以外でも人と関わる
一人でコツコツ仕事をしていると人と関わらずに過ごせてしまいますよね。
やはり、定期的に人と関わり会話することで、癒やしの感覚を得れたり、情報交換で新たな発見があったりするのではないでしょうか。
電話や通話アプリ、オンラインツールを使用して、世間話や近況共有、または、短時間でのオンラインイベントへの参加等で、人と関わりモチベーションアップにつなげていきましょう。
また、社員同士や仕事仲間であれば、「今●●で困ってるんだよね〜」って状況を伝えることで解決策やそのヒントがもらえたり、「だったら変わってやっておくよ!」と、得意な人に移譲することもできますよね。
人に頼るのは気がひけるという方が多いかと思いますが、助け合い、頼り合えるとよりレバレッジがかかった成果につながるのではないでしょうか。
目を閉じててもできるようなルーチン業務でリズムをつくる
企画やアイデアを出す!とか、提案書を作成する!とか、ちょっとハードルが高い、やる気が起きない…というときは、時間を決めて定型化されたルーチン業務でエンジンをかけましょう。
「よし!サクサクことが運ぶぞ!」という心理状態になってから、その勢いで企画や提案内容をサクッと出していくというリズム感がアイデアに拍車がかかりますよ。
集中力が低下する夜より早朝を活用する早寝早起き習慣へ

夜型の方は責任感が強い方だとも言えるのだと思います。
「あとここだけやっちゃおう!」とか、「この工程までやっておけば●●さんに渡せる!」とか。
ですが、夜より朝のほうが6倍も生産性が上がるらしいんです!
確かに、世の中のお金持ちや成功している人は朝に強いなんていいますよね。その言葉だけが先行しているのでは〜なんて取り入れようとしていなかったのですが、実験してみました!
そうすると、だいたい前日に翌日のタスクをリストアップしておくのですが、朝の3時間でその日予定していたタスクは完了し、おだやかな1日を過ごすことができました。
これを習慣化すれば、今日は気分が乗らない…なんてこともなくなるのでは?!と思えたくらいです。
ときに起きれない日があってもいいんです。
少しずつ朝方に変化していくと、生産性とともに生活のハリが出てくる実感が伴ってやめられなくなりますよ!
時間を計って強制的に仕事を終える
モチベーションが上がらないときは決まって、ずるずる…だらだら…と、時間だけむやみやたらと過ぎ去ってしまいますよね。
そんなときは、このタスクは●分で!とか、今日は●時に仕事を終える!
と、時間を味方につけて仕事を進めることがオススメです。
スマホにはタイマー機能やアラーム機能がついていますし、Alexaのようなスマートスピーカーで呼びかけてもらう設定をするなど工夫ができます。
IoTの力も借りながらメリハリをつけるていきたいですね。
いかがでしたでしょうか。
一つでもピンとこられたアイデアがあればぜひ取り入れてみてくださいね。